50代女性の心に寄り添う整理収納アドバイザー | 畠山美保
- 名前
- 畠山 美保
- キャッチコピー
- 部屋も心もスッキリ!大人のお片付け
- 一言
- 5回の引越しで「子供に荷物を残して迷惑をかけたくない」と気づいた瞬間から整理収納を開始。
遺品整理も経験した私だからこそ、同世代女性の悩みに寄り添えます。
一緒にあなたらしい暮らしを作りませんか?
部屋も心もスッキリ!50代女性のための「大人のお片付け」サポーター
もう一人で悩まないで。あなたの「片付けたい気持ち」を全力で応援します
「片付けたいけど、どこから手をつけていいかわからない…」
「実家の片付けで親と揉めてしまう…」
そんなお悩みを抱えている50代女性の皆さん、もう一人で抱え込まなくて大丈夫です。
私は「大人のお片付け」に特化した【整理収納アドバイザー・畠山美保】として、
あなたの暮らしを根本から変えるお手伝いをしています。

ただの片付けではありません。暮らし全体が変わります
見た目だけじゃない。心も軽やかになる整理収納
整理収納が進むと:
- 気持ちがスッキリして前向きになれます
- 家族関係も良好になります ⇒ ご主人や子供さんも自然と片付けるように!
- 経済的効果も抜群 ⇒ 無駄買いがなくなります
「やらなきゃいけない」という、”どんよりした気持ち”が、
「毎日が楽しい!」に変わる。
それが本当の整理収納の効果なんです。
あなたと一緒に作り上げる、あなただけの理想の暮らし
私はお客様の代わりにテキパキと片付けるのではありません。
お客様と一緒に作業しながら、その方の体の状態や生活スタイルに合わせて、一番使いやすい収納をご提案します。
50代女性特有のお悩みに寄り添います
実家の片付け・親の終活サポート
「親がもったいないと言って何も捨てられない…」そんな時こそ、第三者である私がお手伝いします。
- 親御さんの気持ちに寄り添いながら、無理のないペースで整理
- 捨てる以外の選択肢(寄付・リサイクル・販売)もご提案
- ご本人の意識がはっきりしているうちに、一緒に思い出話をしながら整理
遺品整理・家じまいサポート
実際に私自身も遺品整理と家じまいを経験。
業者に頼むと数十万円かかる作業を、8万円程度で済ませる方法もお伝えします。

こんな嬉しい変化が起こります
👨👨👧👧家族への波及効果
- 整理収納に無関心だった旦那さんが、自分から不要な靴を手放すように
- 子供さんが『自分もやりたい』と言い出すように
- 生前に実家の片づけができ、親と笑顔で話せるように
💰経済的効果
- 同じものを何度も買わなくなり、衝動買いも激減
- 遺品整理や家じまいが、業者に頼まず低コストで行えます
安心のサポート体制
訪問サービス(札幌市内・近郊)
ありのままの状態を見せてください。
普段の暮らし方を知ることで、最適な収納方法をご提案できます。
オンラインサービス(全国対応)
「家に入られるのはちょっと…」という方や、遠方の方もパソコンの前で一緒に作業できます。
「捨てる」ことだけが片付けではありません。
寄付やリサイクル、必要な方への譲渡など、心が痛まない手放し方をご提案します。
ラベリングで家族みんなが自然と片付けるようになる環境づくりも得意です。

あなたの「片付けたい気持ち」を、
私が全力で応援します。
真冬のフェリーで気づいた「もしもの時」への不安
転勤族として5回の引っ越し、そのたびに後悔の連続
夫の転勤で北海道から東北まで、5回の引っ越しを経験してきました。
そのたびに「今度こそは荷物を減らそう」と思うのに、気がつけば毎回同じことの繰り返し。
趣味が多くて、手芸、料理教室、いろんなことに挑戦するたびに道具から揃えるタイプだった私。
家族の人数の割には本当に荷物が多くて、荷造りと荷ほどきが毎回苦痛でした。
「今度こそは」と思いながらも、結局また同じように物が増えていく。
そんな自分にうんざりしていました。
フェリーの中で突然襲った恐怖と気づき
5年前、5回目の引っ越しで北海道に向かう時のことです。
真冬だったので、初めてフェリーを使って移動することになりました。
船に揺られながら、ふとタイタニックのことを思い出してしまって。
「もし私たちに何かあったら、この荷物はどうなるんだろう?」
東京で働いている子供に迷惑をかけてしまう。
そう思ったら急に怖くなったんです。
今まで何回も引っ越しして、物の多さに苦労してきたのに、
初めてその時「なんとかしなきゃいけない」と本気で思いました。
整理収納を学んで見えてきた新しい世界
そこから整理収納の勉強を始めました。
初めは自分の家だけが綺麗になれば満足と思っていたんです。
でも、部屋が整うだけじゃなくて、
気持ちも前向きになって、心の風通しが良くなるような感覚を実感しました。
無駄な買い物もぐんと減って、経済的にもプラスになることがたくさんあって。
「これ、みんなに紹介できたらいいな」と思うようになったんです。
お客様との出会いで感じた、片付け以上の価値
資格を取って仕事を始めてから、本当にいろんな方と出会いました。
毎回洋服を買っていた方が「今回は買わなくて大丈夫」と言えるようになったり、
無関心だった旦那さんが自分から片付けるようになったり。
高齢のお母様は「台所に行くのが楽しくなった」とおっしゃって。
家族関係も良くなるんです。
お母さんが子供に「あれしなさい、これしなさい」と言うと衝突しやすいけど、
ラベルに優しい言葉遣いで「〇〇してね」と書いておくと、みんな笑いながら協力してくれるようになる。
片付けって、見た目だけじゃない。
本当に生活そのものが変わるんだなって、お客様から教えてもらいました。
身内の遺品整理を経験したからこそ
私も父と夫の両親を亡くした時、遺品整理と家じまいを経験することになりました。
業者さんに頼むと30万円以上かかると言われましたが、自分たちで分別して処分場に運んで、
8万円程度で済ませることができました。
でも、お金の問題じゃなかったんです。
家族みんなで一つ一つ手に取りながら、「お父さん、これ大切にしてたよね」って、
思い出話をしながら整理できたことが、何よりも良かったんです。
物の整理って、ただ捨てることじゃないんです。
その人の人生や想いと向き合うことなんだ、と気付かされました。
そして遺品整理も経験したからこそ、元気なうちにできることの大切さも実感しました。
「もしもの時」に家族が困らない。
そんなご提案もしていきたいと思っています。
これからの夢
今は札幌市内を中心に活動していますが、将来は全国に出張サービスに行ってみたいと思っています。
そして何より、私と同世代の女性たちが、安心して年を重ねられるお手伝いがしたい。
「整理収納って、辛いことだけじゃないんだよ」
「気持ちも軽やかになって、毎日が楽しくなるんだよ」
そんなことを、もっと多くの方に知ってもらいたいんです。
お客様から「ありがとう、本当に楽になりました」って言っていただけるたびに、
この仕事を続けていて良かったなって思います。

あなたはひとりで頑張りすぎていませんか?
こんなお悩み、ありませんか?
「親の家に行くたびに物が増えてて、話し合いたいけど険悪になってしまう…」
「一人でやろうとすると、どこから手をつけていいかわからなくて結局何もできない…」
「いつかやらなきゃと思いながら、もう何年も先延ばしにしてしまっている…」
もしかして、あなたもそんな風に一人で抱え込んでいませんか?
大丈夫です。一緒にやると景色が変わります

こんなことで人に頼むなんて恥ずかしい

まずは自分でなんとかしなきゃ
そんな風に思ってしまうのも、すごくよくわかります。
でも、誰かと一緒にやると、不思議なことが起こるんです。
「これ、どうしよう」と迷っていたものも、お話ししているうちに「もう、いいかな」って自然に手放せたり。
思い出話をしながら整理していると、楽しい気持ちになったり。
何より、「一人じゃない」って思えることで、気持ちがぐっと楽になるんです。
親御さんとの関係も、きっと良くなります
「お母さん、これいらないでしょう」って言いたくなる気持ち、すごくわかります。
でも、そこに第三者の私がいることで、親御さんも素直に話してくださることが多いんです。
「実はこれ、お父さんとの思い出があって…」
そんな話を聞きながら、一緒に「これは残しましょう、これは寄付しましょう」って決めていく。
親子だけだと揉めてしまうことも、第三者がいることでスムーズに進むんです。
お盆休みやお正月の帰省のときに実家の片づけを考えている方へ。
事前にご相談いただければ、「実家のお片づけ」の作戦を立てることができます。
「今回はここだけ」
「まずはこの話から」
そんな風に段取りを決めておくと、限られた時間でも確実に前に進めることができるんです。
一緒に「おうちがもっと好きになる」を実現しませんか?
「まずは相談だけでも」
「今の状況を聞いてもらうだけでも」
「どこから始めたらいいか教えてもらうだけでも」
そんな小さな一歩で大丈夫です。
札幌近郊でしたら実際にお伺いしますし、遠方の方やお家に入られるのに抵抗がある方は、オンラインでお話しできます。
あなたのペースに合わせて、無理のない範囲で進めていきますので、安心してくださいね。
あなたの暮らしが少しでも楽になって、家族関係も良くなって、毎日がもっと楽しくなる。
そんなお手伝いができたら、私もとても嬉しいです。
まずはお気軽にご相談ください。一緒に、あなたの理想の暮らしを作っていきましょう。